PARASITE AND INFECTION – FIRST REPORTS IN BRAZIL
SHORT COMMUNICATION

Diphyllobothrium latumのブラジルでの最初の確認例

FLN SantosII,1; LB de FaroI

ISetor de Parasitologia,Centro de Medicina Laboratorial,Av. Antônio Carlos Magalhães 4009, sala 5, 40280-000 Salvador, BA, Brasil
IICentro de Pesquisa Gonçalo Moniz-Fiocruz, Salvador, BA, Brasil

ABSTRACT

Diphyllobothriasis is an infection of small intestine by the broad tapeworm Diphyllobothrium sp. その症状は非特異的であるが,巨赤芽球性貧血はよく知られた合併症である。 温帯地域ではよく見られる感染症であるが,南米での報告はこれまでチリ,ペルー,アルゼンチンの数例に限られている。 本論文では,ブラジルで初めて確認されたジフィロボトリア症の症例を報告する。 サルバドール(バイア州)在住の29歳女性が、寿司を食べたことがきっかけで感染したと思われる。 糞便から多量の卵が検出され,診断に至った. プラジクアンテル(600 mg)1回投与で完治した

Key words: Diphyllobothrium latum – infection – Brazil

ブラジルでは,非加熱あるいは生の魚介類の人気が高まり,特定のヒトの寄生虫感染症が増殖している. 広義の条虫である Diphyllobothrium sp.による小腸の感染症である Diphyllobothriasis は、生、加熱不十分、または燻製の魚を摂取することによって、ヒトやその他の哺乳類(例:クマ、キツネ、イヌ)が感染する習慣性動物由来感染症です (Essex & Magath 1931)。 この虫は、既知のヒト寄生虫の中で最も長く(体長10m以上)、宿主の中で最大25年間も生きることがある(Leiper 1936年)。 感染しても、好酸球増多を除けば、臨床症状はないことが多い。 しかし、一定の割合で腹痛、体重減少、食欲不振、吐き気、めまい、嘔吐などが見られる。 感染が長期化した場合、B-12欠乏による貧血が報告されている(Osorio et al. 1974, Vuylsteke et al. 2004)。

この感染は、ヨーロッパ (Dupoy-Camet & Peduzzi 2004), アジア (Lee et al. 2001), 北米 (Hanlon et al. 1982) など、冷水の湖のある地域でよく見られるものであった。 南米ではチリやペルーで多く見られ(Reinhard & Urban 2003)、アルゼンチンでも散発的な報告がある(Semenas & Ubeda 1997, Semenas et al. 2001)が、ブラジルにおけるジフィロボトリア症の事例は学術的には発表されていない。 症例報告-2004年9月、Salvador(Bahia州、ブラジル北東部)に住む29歳の女性が、数日間の腹痛、下痢、疝痛、吐き気などの胃腸の不快感を訴えて外来を受診した。 嘔吐や発熱はなかった。 病歴は、数日前に家族で生魚(寿司)を食べたことであった。 検査項目は,全血球計算,血液生化学,糞便検査(厚塗り法,3検体,交互採取)である. 血清化学検査はすべて正常範囲内であり,血液学的検査ではヘモグロビン14.0,ヘマトクリット43.1%,WBC 9.42 103/μl,platelet 370 103/μl,MCV 93.1 fL,MCH 30.2 pg,総好酸球数 4.5 %であった. 糞便検査では多量の操作卵を認めた(図)。 プログロティッド型は認めなかった。 プラジクアンテル600mgを単回投与し、1ヵ月後に無卵化を確認した。

この寄生虫のサイクルは複雑で、複数の宿主が関与している(Dupoy-Camet & Peduzzi 2004)。 受精卵は腸内に放出される。 水中では水温16-20℃で8-12日以内に成熟し,動物プランクトンの甲殻類が摂取するコラシジウム幼虫を生み出す. Eudiaptomus属やCyclops属の約40種のカイアシ幼虫が最初の中間宿主になると思われる。 自由生活期は、口器から出現し、甲殻類に摂取されると、繊毛を失い、腸壁から腔腸に侵入する。 そこで栄養分を取り込み、繊毛を持つプロセルコイド期に発達する。 そして、第二の中間宿主であるカワカマスやサケに食べられるまで、橈脚類にとどまる。 第二中間宿主に感染した後、寄生虫は腸に侵入し、繊毛を失って筋肉へと向かい、そこでプレロセコイドとなる。 もし、第二中間宿主がより大きな捕食魚に食べられた場合、プレロセルコイドはこの魚の筋肉に移動する。 プレロセルコイドの体長は数cmにもなり、通常は筋肉細胞の中でコイル状になっている。 プレロセルコイドが定宿に摂取されると、胃を通過し、小腸の粘膜に埋め込まれて急速に発育し、10~14日で産卵する。

Diphyllobothriasisは通常無症状であるが、ヒトに感染した有症状例は吐き気、腸の不快感、下痢などの非特異的症状でほとんど気付かないものが多い。 しかし、宿主によるビタミンB12の吸収不良によりビタミンB12欠乏症が引き起こされ、巨赤芽球性貧血を発症するケースもある(Osorio et al.) 寄生虫はB12を切断して選択的に取り込み、宿主とビタミンを競合させる。

本感染症の診断は、厚塗り法により便中の受精卵、卵形卵を確認することにより行う。 卵は厚い外層を持ち,時に卵膜の反対側にコブがある(図)。 通常、1日に大量の卵(最大100万個)が産生される。 卵の大きさは55-75 x 40-60μm。 Diphyllobothriumの他の種もヒトに感染することがあるが、D. latumの卵は患者で確認されたものと大きさが類似している。 Baerら(1967)によれば,例えばD. pacificumの卵は殻が厚く,手術痕があり,長さ40〜60μm,直径36〜40μmで,D. latumの卵よりかなり小さく,混同することはないとのことである。 D. latumの卵の大きさは、長さ58-76μm、直径40-51μmです。

本症は、淡水域や適切な中間宿主に近い人々が感染する世界的な疾患です。 生・調理された魚の消費が盛んな地域は、流行地が多い傾向にあります。 南米ではチリとペルーが好発国である(Semenas & Ubeda 1997, Semenas et al. 2001, Reinhard & Urban 2003)。 今回の症例は、科学文献に記載されたブラジルからの最初の症例である。 29歳の女性が報告した唯一の感染源は、サルバドールのスーパーマーケットチェーンで入手した寿司を食べたことです。

この病気の治療薬には多くの可能性がありますが、主に使用されるのはニクロサミドとプラジカンテルで、どちらも高い効果を発揮します。 プラジカンテルは単回投与(600mg)で、十分な治癒効果が得られることが確認された。 本感染症の制御治癒は治療後1カ月で糞便中に卵がないことである。

おそらく生肉(寿司、刺身)および燻製イクティックの消費量の増加に伴い、ヒトにおけるD. latumの感染率は上昇し、その後ブラジル国民に経済および健康に悪影響を及ぼすと考えられる。 しかし、輸入魚(サーモンなど)の衛生監視を強化し、レストランでの衛生管理を強化することが、ブラジルにおけるこの蠕虫の感染を制御し、設置を妨げる最善の戦略であると思われる。 その他の効果的な対策としては、魚を適切に調理し、摂取前に最低7日間、20℃以下または35℃以下で15時間冷凍することである。

Baer JG, Miranda CH, Fernandees RW, Medina TJ 1967. ペルーにおけるヒトのジフィロボトリア症。 Zeitsch Parasit 28: 277-289.

Dupoy-Camet J, Peduzzi R 2004. ヨーロッパにおけるヒト白血病の現状。 Eur Monthly 9: 5-6.

Essex HE, Magath TB 1931. 廣魚条虫Diphyllobothrium latumの卵の生存率の人と犬との比較:寄生虫の蔓延との関係. を抄録したものです。

Hanlon JT, Angle MA, Ebbert PJ 1982. ノースカロライナのカップルにおける Diphyllobothrium latum 感染。 South Med J 75: 1431-1432.

Lee KW, Suhk HC, Pai KS, Shin HJ, Jung SY, Han ET, Chai JY 2001. Diphyllobothrium latum infection after eating domestic salmon flesh. 韓国J Parasitol 39: 319-321.

Leiper RT 1936. Diphyllobothrium 感染の寿命に関するいくつかの実験と観察。 J Helminthol 14: 127-130.

Osorio G, Daiber A, Donckaster R, Ubilla M, Con I, Anguita T, Pinto R 1974年. Diphyllobothrium latumによる重症巨赤芽球性貧血。 チリで確認された最初のケース。 Rev Med Chil 102: 700-703.

Reinhard K, Urban O 2003. Chinchorroのミイラから古代のdiphyllobothriasisを診断する。 Mem Inst Oswaldo Cruz 98(Suppl.1): 191-193.

Semenas L, Ubeda C 1997. アルゼンチン・パタゴニアにおけるヒト由来Difilobotriais。 Rev Saúde Pública 31: 302-307.

Semenas L, Kreiter A, Urbanski J 2001. アルゼンチン、パタゴニアで発生したヒト白血病の新しいケース。 Rev Saúde Pública 35: 214-216.

Vuylsteke P, Bertrand C, Verhoef GE, Vandenberghe P 2004. 腸管テニアス症による巨赤芽球性貧血の一例。 Ann Hamatolol 83: 487-488.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。