エルヴィス・コステロは、1970年代のブリティッシュ・パンクの第一波の中で、最もスマートで意地の悪いシンガー/ソングライターとして、彼の凶暴さに匹敵するバンド、アトラクションズのバックで登場し、卑屈なスピットファイアと化した。 すぐにコステロはパンクの大音量の高速ルールから離れ、1979年のアルバム『Armed Forces』でその音楽的、言語的能力を発揮し、「Oliver’s Army」、「Accidents Will Happen」、ニック・ロウの「What’s So Funny About(平和、愛、理解)」のカバーなど、ニューウェイブのスタンダードとなった3枚のシングルが収録されています。 このように、音楽的な進化とスタイルの転換を繰り返しながら、コステロのキャリアは、ポピュラー音楽のあらゆるジャンルに触れるようなカタログを蓄積していった。 80年代には、アトラクションズをバックにした速射砲的な傑作の数々で熱烈なファンを獲得し、中年以降になると、より難解なプロジェクトの数々が登場する。 しかし、1989年の『Spike』から、コステロはソロ活動で得られる自由奔放なチャンスをつかみ、濃密なポップスからクラシック音楽の作曲、60年代のアイコン、ポール・マッカートニーやバート・バカラックとのコラボレーションに至るまで、さまざまな活動を展開するようになった。 2000年代に入ると、インポスターズとのツアー、旧知の仲であるT-ボーン・バーネットとのアメリカーナアルバムの制作、ニューオリンズR&Bの伝説的バンド、アラン・トゥーサンやヒップホップの名門グループ、ルーツとのコラボなど、冒険心はますます強くなった。 彼の多彩な才能は決して無理強いされたものではなく、彼のキャリアで一貫しているのは音楽に対する飽くなき欲求である。
イギリスのバンドリーダー、ロス・マクマナスの息子であるコステロ(デクラン・マクマナス)は、70年代前半にコンピュータープログラマーとして働き、D.P.コステロという名前で様々なフォーククラブで演奏していました。 1976年、カントリー・ロック・グループ、フリップ・シティのリーダーとなる。 この間、レコード契約を結ぶべく、オリジナル曲のデモテープを何本か録音している。 そのテープのコピーが、設立間もない独立系レコード会社スティフの代表の一人であるジェイク・リヴィエラの元に届いた。 リヴィエラは1977年にコステロをソロ・アーティストとしてスティフと契約。シンガーソングライターはこの時、エルヴィス・プレスリーから名字を、母親の旧姓から名前をとり、エルヴィス・コステロと名乗るようになった。
元ブリンズリー・シュワルツのベーシスト、ニック・ロウのプロデュースのもと、アメリカのバンド、クローバーのサポートを得て、デビュー・アルバムのレコーディングを開始する。 このセッションからリリースされた最初のシングル「Less Than Zero」は1977年4月に発売された。 このシングルは、翌月にリリースされた後続の「Alison」と同様、チャートインすることはなかった。 1977年の夏には、コステロのパーマネント・バック・バンドが揃った。 ベーシストのブルース・トーマス、キーボーディストのスティーヴ・ニーヴ、ドラマーのピート・トーマス(ブルースとは無関係)をフィーチャーしたグループは、アトラクションズと名付けられ、1977年7月にライブ・デビューを果たした。
コステロのデビュー・アルバム『マイ・エイム・イズ・トゥルー』は1977年の夏にリリースされ、好評を博した。 ニック・ロウ、イアン・デューリー、レックレス・エリックと共に、コステロは秋にスティフ・レーベルのライブ・パッケージ・ツアーに参加した。 この年の暮れ、ジェイク・リヴィエラはスティフからレーダー・レコードを設立し、コステロとロウを引き連れ、解散した。 コステロがスティフから出した最後のシングル、レゲエ調の「Watching the Detectives」は彼にとって初のヒットとなり、年末には15位にまで上昇した。
1978年春、コステロがアトラクションズと録音した最初のアルバム『This Year’s Model』がリリースされた。 マイ・エイム・イズ・トゥルー』よりも生々しく、ハードロックなこのアルバムは、イギリスでは4位、アメリカでは30位と、より大きなヒットとなった。 翌年リリースされた『Armed Forces』は、それまでのどのアルバムよりも野心的で音楽的に多様なアルバムであった。 このアルバムからのファースト・シングル「オリバーズ・アーミー」もイギリスで2位となったが、アメリカではシングル盤は1枚もチャートインしなかった。 1979年夏には、スカ・リヴァイヴァルの旗手であったスペシャルズのセルフタイトル・デビューアルバムをプロデュースした。
1980年2月、リヴィエラの新しいレコード会社F-Beatの第1作として、ソウルの影響を受けた「ゲット・ハッピー!」がリリースされる。 ゲット・ハッピー!はまたもやヒットとなり、イギリスで2位、アメリカで11位を記録した。 同年末、アメリカではB面、シングル、アウトテイクを集めた『テイキング・リバティーズ』がリリースされ、イギリスでは『テン・ブラッディ・マリーズ & テン・ハウズ・ユア・ファーザーズ』という同様のアルバムが、アメリカ版とは異なるトラックでカセットのみのリリースで登場した。
コステロとアトラクションズは1981年初頭に『トラスト』をリリース。 1981年の春、コステロとアトラクションズは、ジョージ・ジョーンズやチャーリー・リッチなどのヒット曲を録音した有名なナッシュヴィルのプロデューサー、ビリー・シェリルと共にカントリー・カバー・アルバムの録音を開始した。 その結果、年末にリリースされたアルバム『Almost Blue』は、シングル「A Good Year for the Roses」がイギリスのトップ10に入るヒットとなったものの、評価は散々なものだった。
コステロの次のアルバム「インペリアル・ベッドルーム」(1982年)は、ビートルズの最も高く評価されたアルバムをいくつか手がけたジェフ・エメリックのプロデュースによる、豪華なアレンジのポップスで、野心的な作品だった。 1983年の『Punch the Clock』では、80年代前半の大ヒット曲を手がけたクライヴ・ランガーとアラン・ウィンスタンレーと組んだ。 このコラボレーションは商業的に成功し、アルバムはイギリスで3位(アメリカでは24位)、シングル「Everyday I Write the Book」はイギリスとアメリカの両方でトップ40に入った。 コステロは次のレコード、1984年の『さよなら残酷な世界』で『パンチ・ザ・クロック』の成功を再現しようとしたが、このアルバムは商業的にも批評的にも失敗した。
「グッバイ・クルエル・ワールド」リリース後、1984年夏、コステロは初のソロ・ツアーに乗り出した。 1985年は比較的活動的で、シングル1枚(カワード・ブラザーズ名義でリリースしたシンガーソングライターT-Bone Burnettとの共作「The People’s Limousine」)とパンクフォークバンド、ポーグスのセカンドアルバム「Rum Sodomy and the Lash」を制作したのみであった。 この2つのプロジェクトは、彼がストリップダウンしたフォーキーなアプローチに移行していることを示すものであり、1986年の『King of America』はその疑いを裏付けるものであった。 アトラクションズなしで録音され、コステロ・ショー名義でリリースされた『キング・オブ・アメリカ』は、本質的にカントリー・フォーク・アルバムであり、『インペリアル・ベッドルーム』以降に彼が録音したどのアルバムよりも高い評価を受けた。 この年の終わりには、アトラクションズとプロデューサーのニック・ロウとの再結成によるエッジの効いた『Blood and Chocolate』がリリースされた。 その後、コステロがアトラクションズと再びアルバムを制作するのは、1994年になってからである。
1987年、ワーナー・ブラザースと世界的なレコード契約を結び、ポール・マッカートニーと曲作りのコラボレーションを始める。 その2年後、彼はこれまでで最も音楽的に多様なコレクションである『スパイク』を発表した。 Spike』では、シングル曲 “Veronica “をはじめ、コステロとマッカートニーが書いた楽曲が初めて登場した。 「ヴェロニカ」は彼にとって最大のアメリカでのヒット曲となり、19位を記録した。 2年後、彼は『マイティ・ライク・ア・ローズ』を発表し、その多様性は『スパイク』と同じだが、よりダークで挑戦的なレコードとなった。 1993年、コステロはブロツキー・カルテットと共同で、ソングライターとして初めてクラシック音楽に挑戦した歌曲集『ジュリエット・レターズ』を発表。また、元トランスヴィジョン・ヴァンプのシンガー、ウェンディ・ジェイムズのためにアルバム『ナウ・エイント・ザ・タイム・フォー・ユア・ティアーズ』を書き上げた。 同年、コステロは1987年以前のカタログ(『My Aim Is True』から『Blood and Chocolate』まで)の権利をアメリカのライコディスク社にライセンスした。
1994年の『ブルータル・ユース』では、アトラクションズを再結成し、『さよなら残酷な世界』以来、最もストレートでポップなアルバムを録音した。 1994年の世界ツアーでは、アトラクションズがコステロのバックを務め、1995年を通してコステロとコンサートを行った。 1995年には、長い間棚上げされていたカバー集『コジャック・バラエティ』を発表。 1996年春、コステロは、他のアーティストに提供したが自分では録音していないオリジナル曲を多数収録した『All This Useless Beauty』を発表した。 1998年には、伝説的なバート・バカラックとのコラボレーションによる『Painted from Memory』を発表。 このアルバムは批評的には成功したが、本国であるアメリカとイギリス以外の海外市場においてのみ成功した。 ビル・フリゼールと作ったジャズバージョンのレコードは、コステロのレーベルが政治的な工作で凍結し始めたため、保留にされた。 しかし、それでもコステロとバカラックは、アメリカやヨーロッパでライブを行った。 そして、バカラック脱退後、コステロはスティーブ・ニーヴをツアーに加え、「ロンリー・ワールド・ツアー」と称して世界一周をした。 そして1999年、『ノッティング・ヒル』と『オースティン・パワーズ』が公開された。 1999年には、『Notting Hill』と『Austin Powers: The Spy Who Shagged Me』でコステロが大活躍した。 実際、後者ではバカラックと一緒に、カーナビーストリートのミュージシャン、それも豪華なグランドピアノを自由に操るストリートミュージシャンの一人として出演しているのである。
ニーヴとのツアーを続け、最後の曲をマイクなしで歌い始め、観客を完全に沈黙させ、彼の鈍いバリトンだけが客席を満たす「予想外とは言えない、第4番」を通常演奏している。 レコード会社の様々な合併が終わった後、コステロはユニバーサルに所属することになり、2枚目のベスト盤(The Very Best of Elvis Costello)でプロモーション力を試された。 レーベルはこのアルバムを強力に宣伝し、彼の母国イギリスではヒットさせた。 しかし、残念なことに、レーベルは新しいアルバムに同じようなプロモーションをするつもりはないと明言し、彼はレコード契約の終了を待つ間、他の分野に進出することになったのである。 最初のプロジェクトは、アン・ソフィー・フォン・オッターと共演したポップ・スタンダード集で、コステロがオリジナルで書いた曲も数曲含まれている。 このアルバムは2001年3月にドイツ・グラモフォンから発売されたが、ちょうどライノ・レコードから1996年までの全カタログが再発売された時期と重なった。 各ディスクには、レア音源を収録したエクストラCDとコステロ自身によるライナーノーツが付属しており、ファンにはたまらない内容となっている。
2001年、UCLAのレジデンスに参加し、コンサートを行うとともに、音楽教育にも力を注いだ。 また、ピート・トーマスとニーヴ(現在はインポスターズというバンド名で活動している)をフィーチャーしたセルフプロデュースのアルバム『When I Was Cruel』の制作を開始し、2002年春にようやくアイランド・レコードからリリースされた。年末にはB面やセッションでの残りを集めた『Cruel Smile』をリリース。
『When I Was Cruel』は、常に多作なコステロにとって、生産的な時代の幕開けとなった。 2003年には、ガーシュウィンとソンドハイムの中間のような、クラシックなスタイルのポップソングを集めた『North』を発表。 翌年には、新妻のダイアナ・クラールと初のオリジナル曲集『The Girl in the Other Room』で共演した。 その年の秋、コステロは自身のオリジナル曲のアルバム2枚をリリースした。クラシック作品『Il Sogno』と、インポスターズと制作したロック&ロールのコンセプト・アルバム『The Delivery Man』である。 2006年に発表された『My Flame Burns Blue』は、コステロが52人編成のジャズ・オーケストラ、メトロポール・オーケストラの前座を務めたライブ・アルバムで、コステロの名曲(新しいオーケストラ・アレンジ付き)と新曲、『Il Sogno』全曲演奏が収録されています。
2006年にはR&Bの伝説的アーティスト、アレン・トゥーサンとコラボレートした『The River in Reverse』、2008年にはElvis Costello & the Impostersの作品として『Momofuku』が発表されました。 同年、コステロはベテラン・プロデューサーのT-Bone Burnettと組んで一連のレコーディング・セッションを行い、その結果を『Secret, Profane & Sugar Cane』にまとめ、2009年初頭のリリースに向けて準備を進めています。 また、2人はセカンド・アルバム『ナショナル・ランサム』をレコーディングし、翌年に発表した。 2011年、コステロ & ザ・インポスターズは、ロサンゼルスのウィルターンで2日間にわたって行われたライブを収録した『The Return of the Spectacular Spinning Songbook!!』をリリース。 その後1年ほどは比較的静かだったが、2012年末に、映画に提供した曲を集めたコンピレーション『In Motion Pictures』をリリースした。
2013年、コステロはヒップホップ・バンド、ザ・ルーツとの活動に専念するようになった。 当初は彼の膨大なカタログから曲を再解釈する予定だったが、アルバム『ワイズ・アップ・ゴースト』は本格的なコラボレーションとなり、2013年9月にブルーノートからリリースされると好意的な評価で迎えられることになった。 2015年、コステロは自身の回顧録の執筆を完了したことを発表し、『Unfaithful Music & Disappearing Ink』と題した本を2015年10月に出版する予定であることを明らかにした。 コステロはまた、彼のカタログからキャリアを通した選曲と、未発表の2曲を収録したコンパニオン・アルバム『Unfaithful Music & Soundtrack Album』を編集している。
2018年7月、コステロは “小さいが非常に攻撃的な癌 “から回復していることを明らかにした。 その知らせを伝える頃には、彼は快方に向かっていただけでなく、インポスターズとのニュー・アルバムも完成していた。 グループが10年ぶりに一緒に作ったレコード『ルック・ナウ』は2018年10月に登場し、翌年のグラミー賞で最優秀トラディショナル・ポップ・ヴォーカル・アルバム賞を受賞した。 Look Now』に続いて2020年には、エルヴィス・コステロがソロとして10年ぶりにクレジットされたアルバム『Hey Clockface』がすぐにリリースされた。